
北京からこんにちは♪
まろんです!
海外に住んでいる方なら誰しも一度は、
「日本から荷物を送ってもらおうかなぁ?」
と考えたことがあるのではないでしょうか?
私も実際、
北京に住むようになって2度、
日本にいる家族に
荷物を送ってもらっているのですが、
毎回
「お手間かけてごめんね…」
という気持ちになります( ; ; )
また、最近は、国際郵便に関して、
- インボイスを細かく記載しなくてはならない
- 送り状の手書き禁止
の流れが強くなっていて、
「両親が高齢になってくると難しいかもな…」
とも思うこともしばしば。

我が家は駐在員家族ではなく
現地採用で海外で働いているので、
今後も日本から
荷物を送ってもらう可能性は高いはず…!
ということでついに、
以前から知ってはいたものの
手を出したことがなかった
「海外発送サービス」
を利用してみることにしました!
今回は、その使用感をレポートしていきます♪
「海外発送サービス、気にはなっていたけど、
実際どれくらい楽チンなの?」
と思っているあなたの参考になれば嬉しいです(^^)
1. まず、どこに頼めばいいのか?

いざ、
「海外発送サービスを使ってみよう!」
と思い立って調べてみると、
意外とたくさんの選択肢があることがわかります。

例えば、
・転送コム
・御用聞キ屋
・ポスティ
などなど、他にもたくさん!
「どれが最適か?」
は、送りたい荷物の種類や量、
そのときの国際情勢などで変わってくるので、
残念ながら一概に、
「この会社なら間違いない!」
とは言えません…。
結局は、実際に利用した人のレビューを参考に、
「ここなら安心かも?」
と思えた会社に頼んでみることに
なるのではないでしょうか?
となると、
リアルな体験談は少しでも多い方がいいと思うので
私もレポートしているわけですが、
今回私が利用したのは「御用聞きJAPAN」さんの
海外発送サービスになります…♪

私の経験が、あなたの比較検討に少しでも役立ちますように!
2. 私が利用した【御用聞きJAPAN】とは?

念の為、まずはじめにざっくりと、
御用聞きJAPANの特徴をお伝えしますね!
特徴は3つあります。

ちなみに、個人的なおすすめポイントは次の章でお話しします♪
①やり取りはLINEで完結!

代行サービスといえば、
ホームページの
お問合せフォームから連絡をして、
メールが送られてきて、
そこからやり取りを重ねる…
というイメージがありますが、
御用聞きJAPANの場合
やり取りはすべてLINEです!

普段使っていないメールボックスを気にする必要なし!
欲しいものをスマホで調べて、
そのままURLやスクリーンショットを添付すればOK
というのはとっても楽チンだと思います♪
②商品の大きさ・重さを問わない手数料体系

事前に見積もりを作成してもらうとはいえ、
「商品の実際の大きさによっては、
手数料が変動します」
なーんてことが起こりうるのが、
宅配便の世界ですよね。
しかし、御用聞きJAPANの場合、
どんな商品でも1個あたり
「配送手数料350円+コンシェルジュ料7.5%」
と設定されています。
コンシェルジュ料はその商品の価格や
日本国内の配送料によって変わるので、
必ずしも安いとは限りませんが、
見積もり金額と実際のお支払い金額の間に
ブレがないというのは、
かなり安心ポイントだと思います!
(※別途決済手数料3.6%がかかります)
③海外発送以外のサービスも頼める

自分でネットショッピングした商品を
転送してもらうだけでなく、
買い物自体を御用聞きJAPANさんに
お願いすることもできます。
(しかも、オンラインだけでなく
店舗購入もOK!)
「これちょっと自分じゃできないかもな…」
と思ったことは、一旦何でも
LINEで聞いてみるとよいのではないでしょうか?
3. 個人的に良いなと思ったポイント
ここからは、
私が実際に御用聞きJAPANさんの
サービスを利用してみて、
「これなら安心して任せられるな」
「他の人におすすめできるポイントだな」
と思ったことについてシェアします(^^)
①見積もりは無料

見積もりを見て
「高いな…」と思ったら、
注文をせずにやめることができます。
さらに安心なのは、
具体的な住所や電話番号を伝えるのは
見積もりに合意した後ということ!
「一番最初に個人情報を
入力するのはちょっと…」
と感じる方でも
安心して問い合わせができるのは
魅力だと思います。
②オンラインで買えないものも頼める

通常、海外発送サービスを使ったり、
家族に荷物を送ってもらったりする場合、
「ネットで買っておいたから、
こっちに送ってくれる?」
というのがお願いの仕方になりますよね。
つまり、基本的には
・amazon
・楽天
で買えるものに限定されてしまう
ということです。
でも実際は、
「欲しいな〜」と思うものって
ネットショッピングできるものとは
限らない( ; ; )
私の話で言うと、
私はタリーズの期間限定グッズ(ベアフル)
が大好きなのですが…。
こういうのって、必ずお店に行かないと
手に入らないじゃないですか!
この点、御用聞きJAPANさんは、
海外発送だけでなく
実店舗での代理購入にも
対応しているので、
・スタバグッズ
・コンビニ限定品
・100円ショップや3COINSのアイテム
を手に入れることも可能!
「日本にいたらな〜」
と思うアイテムをゲットできるのは
嬉しいポイントです♪
③支払いはURLからカードで

使用できる
クレジットカード・デビットカードの
種類が多いのもありがたいですね!
↓対応カード一覧↓
・Visa
・MasterCard
・American Express
・JCB
・Diners Club
・Discover
中国在住の身からすると、
銀聯カードが入っていないのは残念ですが…。
通常、日本人が持っているカードはほぼすべて
カバーしています!
また、送られてくるURLをクリックすれば
支払い画面に進むので、
オンラインショッピングにありがちな
余計なアカウント作成の手間はなし!
そして、支払いURLを知っていれば
誰でも支払いができるので、
“注文内容のやり取りは私、
支払いは旦那さんにURLを転送!”
なーんてことも簡単にできます。
④海外駐在経験者が立ち上げたサービス

これは軽視されがちかもしれませんが、
・日本のものが手に入らない
・手続きがめんどくさい
・本当に届くかわからない
など、海外在住の私たちが一度は感じたことのある
「煩わしさ」
を体験したことがあるのか?
というのは重要なポイントだと思います。
この点、御用聞きJAPANさんは
「お客様の立場に立って」
という形式的なことではなく、
海外駐在経験者が実体験に基づいて
作ったサービスだからこそ、
かゆいところに手が届く対応が期待できますね。
4. 実際に使ってみた!
ここからは、
私が実際に御用聞きJAPANさんを
使ってみた様子を、
写真付きでお伝えしていきます(^^)
①公式LINEとお友達になる

御用聞きJAPANへの依頼方法は
LINEです。
まずは、公式LINEとお友達になります。
②基本情報を伝える

公式LINEの中の人の指示に従い、
・お届け先の国
・欲しい商品、お願いしたいこと
を伝えます。
商品リンクやスクリーンショットを送るのが、
簡単かつ確実ですね!

この時点では、細かい個人情報を入力する必要はありません♪
③配送可能なものか調査

「商品を購入したけど送れない…」
という事態が起こらないよう、
御用聞きJAPANさんの方で
事前チェックをしてもらえます。
私が住んでる中国は禁止品が多く
ルールもややこしいので、
これはありがたい!

家族に海外発送を頼む際は、ここが面倒で申し訳ないポイントだったりします…。
④具体的な種類・カラー・サイズ等の確認

商品の転送だけでなく
代理購入もお願いする場合、
無事、対象地域に発送可能な商品であること
が確認された後、
サイズやカラーを確認していきます。
一番初めに商品のURLや
スクリーンショットを送っていれば、
念の為の確認という感じですね。
ちょっとめんどくさいですが、
ここを適当にスルーして
「頼んだものと違った…」
なーんてことがあったら困るので、
きちんと1件1件丁寧に
対応してくださっているんだなと
感じました!
⑤見積もり

日本から送ってもらいたいものが
確定したら、
実費+送料+手数料すべてを含めた
見積書が送られてきます。
もし仮に、この時点で
「自分が想定していたより
ちょっと高いな…。
やっぱり頼むのはやめておこうかな…。」
と感じれば、注文をやめてOK。
費用はかかりません。
⑥個人情報を送付する

見積書の内容に問題がなければ、
個人情報の入力に移ります。
これはあくまで荷物の送り状に
必要な情報を入力するだけです!
⑦支払い

支払いに関しては、
LINEで支払い用のURLが送られてくるので、
そのままリンクを踏んで
支払いサイトに飛びます。
支払い方法は
クレジットカードorデビットカード
となっています。
・Visa
・MasterCard
・American Express
・JCB
・Diners Club
・Discover
⑧商品の購入〜海外発送手続き

支払いが終わると、あとは待つだけ!
以降の流れや、
到着までの日数についても
事前に教えてもらえるので、
安心して待つことができます。

(可能な範囲での)関税対策も行ってくれますよ〜!
⑨発送完了の連絡

海外発送の手続きが終わったら、
一旦連絡が入ります。
EMSの場合、この時点で
追跡番号を教えてもらえるので、
以降は自分で荷物の動向を
チェックすることができます!
⑩商品が届く

待ちに待った荷物の到着です♪
2022年3月発送の今回は、
11日で日本から北京に届きました!

関税の支払いはなく、スムーズに手元に届いたと思います。
気になる荷物の状態ですが…
写真を見てわかる通り、
かなりしっかりめの梱包がされています!
オンラインストアから届いた際の
ダンボールに入っており、
さらにその外側に緩衝材(プチプチ)が
巻かれていました。

放り投げられるのが当たり前の中国の物流でも、これなら箱に傷がつかず安心♪

となると、
「荷物は未開封のままなのかな?」
と思ったのですが、
開けてみると一度開封された痕跡が。

・日本国内の宅配便の送り状
・ネットショッピングの明細書
など、不要なものが取り除かれていて、
購入したアイテムに、
さらに緩衝材(プチプチ)が巻かれていました!


外側だけでなく、内身の梱包もバッチリです☆
5. おわりに

私の海外発送サービス体験談、
いかがでしたでしょうか?
実際に使ってみるまでは、
「海外発送サービスって
ややこしいんじゃないの?」
と思っていた私ですが、
「これが欲しいの!」
「ここに送ってくれる?」
と友達にシェアする感覚で注文ができるので、
御用聞きJAPANさんの手続きは
とっても心理的負担が軽かったです(^^)
もちろん、手数料が発生するので、
個人で海外発送する場合よりは
割高になってしまいますが、
「日本にいる家族や友人に
迷惑をかけたくない!」
というあなたには、
かなり魅力的なサービスだと思います♪
それではまた
次の記事でお会いしましょう…♡
まろん
コメント